fc2ブログ
 このカテゴリーに分類された記事では、当サイトに投稿された小説に登場する自然(生物や現象など)についてをなるべく自分で撮った写真を添えて解説しています。全体としてはいわば資料集。色々彩りとしてのっけていこうと思っています。

目次

その
その
その
その
その
その
その
その
その
その
スポンサーサイト



2011.10.12 Wed l 自然図鑑 l コメント (0) トラックバック (0) l top


#51『二人の父』
#52『山中燻る火に注意』
#53『とんぼさん』
#54『平和が一番』
#55『スケール可変的な議題』
#56『サカハチチョウ春型』
#57『窓の霜が融けるまで』
#58『荒野に唄う』
#59『めっぱ』
#60『街燈』
#61『ボーイミーツガール』
#62『狂気』
#63『連環の希求』
#64『寸劇』
#65『仮面連盟』
#66『笑うフライドチキン』
#67『少年時代』
#68『みんなちがってみんないい』
#69『神様いわく』
#70『フォー・ザ・スカイ』
#71『回顧録ver.2』
#72『メテオ』
#73『平野さんに対するデート招致についての結果報告』
#74『思春の砦』
#75『閉塞感』
#76『汽車に乗って』
#77『寂しがるる』
#78『ラヴレター』
#79『シミ』
#80『不死鳥の話』
#81『月曜日の前に』
#82『ミズナラメウロコタマフシ』
#83『はじめまして』
#84『遥か』
#85『おぼんやすみ』
#86『逃げ水』
#87『錯誤』
#88『足跡』
#89『雪男』
#90『恋慕日記』
#92『女友達』
#92『サッカーボールにまつわる話』
#93『たしかなもの』
#94『柵』
#95『かいな』
#96『休養林』
#97『穴に落ちた男』
#98『ホームレス彼女』
#99『暗闇』
#100『川』

1000文字小説目次(1-50)→こちら
2011.10.09 Sun l 1000文字小説 l コメント (0) トラックバック (0) l top
文庫本で大体50ページ弱くらいの文量。一般的な短編です。
優しくて切ない物語とは、こういうものを言うのだと思います。
拙著ですが。

お気づきの点や感想などがございましたら、コメントか拍手にてお知らせいただけると嬉しいです。ぜひm(_ _)m

1_*
2_**
3_***
4_****
5_○
6_○*
7_○**
8_○***
9_○****
10_●
11_●*
12_●**
13_●***
14_●****
15_●○
16_●○*


追記に簡単な解説などがあります。見たい人だけどうぞ(本編読了後がお勧め)。
2011.10.06 Thu l 幽霊と少年(完結) l コメント (0) トラックバック (0) l top
短編がごちゃごちゃしてきたので、目次を作ってみました。

#1『月が奇麗なのは』
#2『ソルビンさん』
#3『落下傘』
#4『今でもまだ後悔していること』
#5『共選場にて』
#6『ヤキツマサキ』
#7『メメント・モリ』
#8『村八分』
#9『サイダー』
#10『生きててよかった!』
#11『東の夕焼け』
#12『世界が終る夜に』
#13『風に立つライオンに、よろしく』
#14『風に立つライオンさんへ』
#15『絶望の砂漠』
#16『この道の向こうで』
#17『鶏頭のYASUO』
#18『巻尺談義』
#19『中吊りポスター』
#20『よりどころ』
#21『空の視座』
#22『時雨』
#23『なっちぇる』
#24『ソクラテスの血』
#25『春に』
#26『茶番』
#27『僕らの時計』
#28『夜の死者』
#29『狼』
#30『益浦神社』
#31『ただ、誠実に』
#32『ありふれた永遠』
#33『レポ友』
#34『ええっしょ』
#35『ランプの廃人』
#36『縁、或いは空がなす色、或いは有機的な世界』
#37『##ここに我々の名前を入力##』
#38『アイなど無い』
#39『「テツ」という、犬がいた』
#40『いつかの海の声が聞こえる』
#41『処刑』
#42『ドッペルゲンキガー』
#43『山桑』
#44『贈り物』
#45『ある少年の不条理体験』
#46『回顧録』
#47『蛇にまつわる怪談話』
#48『電子的二十面相』
#49『夢の国』
#50『みどりと僕』

1000文字小説目次(51-100)→こちら

※追記にて、作者個人のお気に入りを10作品ほど選んでみます。
2011.10.04 Tue l 1000文字小説 l コメント (0) トラックバック (0) l top
1-50
51-100
2011.10.01 Sat l 1000文字小説 l コメント (0) トラックバック (0) l top